392941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さちくま。の部屋

さちくま。の部屋

☆10月のこよみ☆

1日 東海道新幹線開業(1964年)
2日 ガンジーの誕生日(1869年)
3日 東西両ドイツが統一(1990年)
4日 初の人工衛星スプートニク打上げ成功(1957年)
5日 元軍が襲来し、文永の役がおこる(1274年)
6日 太平洋無着陸横断飛行に成功(1931年)
7日 横浜の野毛山貯水池が配水開始(1887年)
8日 長崎おくんち(7日~9日)
9日 セルバンテスの誕生日(1547年)「ドン・キホーテ」を書いた
10日 目の愛護デー
11日 ファーブル亡くなる(1915年)
12日 コロンブス、アメリカ大陸発見(1492年)
13日 華岡青洲が世界初の全身麻酔手術に成功(1805年)
14日 鉄道記念日
15日 グレゴリウス13世がゴレゴリオ暦を採用する(1582年)
16日 藤原道真が「望月の歌」を詠む(1012年)
17日 貯蓄の日
18日 大隈重信が襲われる(1889年)
19日 アメリカの独立戦争が終わる(1781年)
20日 新聞週間(20日~26日)
21日 ノーベルの誕生日(1833年)
22日 都を京都(平安京)にうつす(794年)
23日 電信電話記念日(1950年に定まる)1869年電信線工事が始まったことを記念して。
24日 国連の日(1945年)
25日 ピカソの誕生日(1881年)
26日 原子力の日(1963年)
27日 読書週間(27日~11月9日)
28日 石川啄木の誕生日(1885年)
29日 井伊直弼の誕生日(1815年)
30日 シュバイツアーにノーベル平和賞(1953年)
31日 飛行機の南極点一番乗り(1956年)

10月は別名「神無月」という。この月に全ての神々が出雲(島根県)に集まるので神がいなくなるという意味である。
出雲地方では、様々な神が集まってくるので「神在月」という。



© Rakuten Group, Inc.